しかし、Ogre 自体は static ライブラリになっていても VC のランタイムを DLL 参照しており、static の意味ねーって感じで即座に Ogre を再度 VC ランタイムを DLL 参照しないようにして再コンパイル。すると今度は Ogre の参照する外部ライブラリも外部 VC ランタイムを参照していて、さらに外部ライブラリも再コンパイル。そうして何もかも再コンパイルして、リンクしたところ今度は Ogre の設定ダイアログを開くところでリソースが足りないとかで停止。仕方ないのでリソースもいろいろコピーしたつもりなのですが結局うまく動かず、全部元に戻して DLL のまま使用することにしました orz
DLL って嫌いなのですよねー。再配布も面倒だし、他の OS は知らないのですが Windows では同名の別バージョンの DLL なんかがインストールされてたりするとハングアップして原因特定するのに時間かかるしで、非常に使い勝手悪いイメージしかないのですが…。特にこういう不具合は自分のマシンでは何も起こらず誰かのマシンにインストールすると起こるので、もう無くしてしまいたいのです…。
0 件のコメント:
コメントを投稿